久しぶりのデンタルショー

三年ぶりの開催、参加は5年ぶり。陸の孤島と言われる宮崎から高速バスと新幹線乗り継いで出かけました。

いつもお世話になっている東京歯材社様ブース。Swingmaster type Ⅱ 咬合器を展示頂きました。

今回の実に面白いと思ったのは!

実に面白い!


デンマーク某社のスキャナシステム。
顎運動をカメラで取り込み(口腔内&模型でも可)、
咀嚼運動干渉部位がバーチャル上で分かっちゃうんです。

※咀嚼運動を模型で動かせるスキルが必須


しかも、スウィングの吊性体傾きや、頭を起こす最後臼歯のグリグリの干渉も分かって、何と、それをCAD/CAMの削り出しに反映出来るんですって!
私が黒枠(チーン(-人-)合掌)に納まるまで出来ないと思ってた事が、もう目の前。


改善点はありますけど、期待出来るシステムでした。
となると私のようなオールドタイプの技工士は・・・不要になりますけど。
(; ̄ー ̄A

咀嚼干渉とスウィング干渉が分かる人には見えるデータです!

( ´艸`)

帰りは九州新幹線つばめ

鉄オタじゃないけど、いろんな新幹線乗りましたが、一番好きな車両デザイン。

弊社のロゴとカラーリング似てるのも好きな理由かな。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です