「母校に咬合器を寄贈」

サボっていた投稿です。

先日、10年ぶりぐらいに母校の宮崎歯科技術専門学校に行ってきました。
同期が専任教員から事務局長になり、後輩が専任教員と「偉くなったもんよのぉ~」と先輩風吹かせて(▼へ▼メ)オラオラ~で、行ったわけじゃございません。
業界にいた爪痕残そうと「ν(にゅー)Swing master」咬合器を母校に寄贈してきました。

小一時間でスウィング理論と咀嚼運動を理解してもらうのは難しいのですが、簡単に咬合器の取り扱いをレクチャーしました。
流石、技工学校の専任教員、手を添えて数回咬合器を動きを教えたらw(゜o゜)wオォー こういう事ですね? 予備知識ないのに理解が早い。

こっそり予習してたら笑うんですけどf^_^; 今まで教えた中で、理解度ベスト5に入るくらい優秀。日本で一番咀嚼運動を理解してる、専任教員がいる学校となりました。
ご厚意で、飾ってもらう事になりましたが、ご存知通り、技工学校のカリキュラムにないものですから、学生には役に立たない代物ですが、卒業して疑問が生じた時に何か変な咬合器あったよなー、で思い出してくれればと思います。

νSwingmaster咬合器を手に取るT先生。なかなか筋が宜しい!
今回対応頂いたF先生(左)とT先生。同期は事務局長って立場ってものがあるので遠慮して写ってません。( ´艸`)
ちょこっと見学させてもらった実習室、変わらんのぉ。

我が母校です

νSwingmaster咬合器を手に取るT先生。なかなか筋が宜しい!

懐かしい実習室、あの席だったかな( ´艸`)

ここに飾ってもらえるのかな? f^_^;

今回対応頂いたF先生(左)とT先生。同期は事務局長って立場ってものがあるので遠慮して写ってません。( ´艸`)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です